Q & A

よくあるご質問

留学・語学研修

q 留学先が4校ありますが、他の学校でも単位は加算されますか。
a 個人が探してきた留学に関しても、学校長が認めたものであれば、単位を認定し該当学年に復学することができます。
 
q 長期留学から復学した後、授業についていけなくなる心配はありませんか。それに伴い、大学選択の選択肢がせまくはなりませんか。
a 海外で意識高く勉強してきた生徒たちは、遅れがあったとしても意欲的に解消しようとするので特に心配はありません。
 
q 留学中の学費はどのようになりますか。
a 授業料は頂いておりますが、月割の施設費は支払う必要がございません。
 
q 留学をするうえで、補助金や奨学金などの制度はありますか。
a 留学に関して、学校からの援助制度はございません。文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」など、外部奨学金を利用し、校長の承認を得て参加した例はあります。
 
q 留学する生徒さんの一般生、帰国生の割合を教えてください。
a 留学する生徒は一般生がほとんどですが、帰国生でも毎年若干名留学しています。
 
q 模擬国連などは帰国生が中心となって活動することが多いのでしょうか。
a 中心は帰国生といえますが、帰国生に限定はしていません。一般生でも毎年参加をしています。また、毎年11月にOxford MUN、2月にHarvard MUNに参加し、本校主催のJMMUNでそれらの経験を活かしています。
 
q 語学研修は、希望すれば誰でも参加可能ですか。
a 応募者多数の場合は抽選を行うことがあります。
 
q 語学研修を利用する生徒の割合はどれくらいですか。
a 春、夏合わせて約100名です。中学3年か高校1年のときに参加する生徒が多く、学年の2~3人に1人が利用している状況です。
 
q 海外留学に参加資格や選抜テストはありますか。
a 中学3年生以上が対象となっており、選抜テスト等はありません。参加に必要とされる資格もありませんので、希望をすれば参加できます。
 

page_top