News & Topics

ニュース&トピックス

ARCHIVES

一覧

2020.02.17

絵画コンクールで表彰されました

美術部では、中学2年生から高校2年生までの美術部員14名がF8号またはF20号のキャンパスを使って油絵の作成に取り組んでおり、作成した油絵は「第64回全日本学生美術展」に応募しました。

>詳しくはこちら

2020.02.13

Mono-Coto Innovationに参加しました

Mono-Coto Innovation(モノコトイノベーション)とは全国の中高生が創造力を育み競い合うプログラムです。
5つの出題テーマに対して、「デザイン思考」を活用して革新的なアイデアを出し合います。

>詳しくはこちら

2020.02.12

中1 ラジオ天気図に挑戦しました

中学1年生の生物地学の授業では、気象の範囲を学習しています。

>詳しくはこちら

2020.02.10

模擬国連同好会の活動を紹介します

模擬国連同好会(MUN)の活動をご紹介します。

>詳しくはこちら

2020.02.08

高1 生物の実験の様子をご紹介します

本日は高校1年生の生物の実験の様子をご紹介させて頂きます。

>詳しくはこちら

2020.02.07

中1 初めての模擬試験を受験しました

本校では生徒ひとりひとりの学力がどのレベルに達しているかを客観的に計測するために、中学1年から高校3年まで全国模試を受験しています。

>詳しくはこちら

2020.02.06

中3 学外活動報告会を行いました

1月31日(金)の3限に中学3年生は高校1年生の先輩から学外活動報告を行ってもらいました。

>詳しくはこちら

2020.02.04

特別講座【ロボットプログラミング】

ロボットプログラミングの特別講座(全7回)が開催されました。ロボットを組み立てるところから始まり、オリジナルのセンサーを搭載し、プログラミングし、ロボットが自動で迷路を抜けるというミッションが最終課題でした。最終回は、社会貢献を目的としたオリジナルロボットのプレゼンと、これらの活動を通して学んだことを発表しあいました。

>詳しくはこちら

2020.01.31

受験生のみなさんへ メッセージ

>詳しくはこちら

2020.01.30

高2 生徒学外活動報告会を行いました

1月29日(水)に高校2年では学外活動を行った生徒たちによる報告会が行われました。

>詳しくはこちら

2020.01.29

中2 調理実習を行いました

先週、中学2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。

>詳しくはこちら

2020.01.28

高3 授業の様子をお伝えします

高校3年では現在「特別時間割」で授業を行っております。

>詳しくはこちら

2020.01.27

中学入試第1回の出願締切は明日1月28日(火)午後3時です

中学入試第1回(2月1日)の出願の締め切りは、明日1月28日(火)午後3時となります。

>詳しくはこちら

2020.01.24

高1 センター試験体験を行いました

本日、高校1学年はセンター試験体験を実施しました。

>詳しくはこちら

2020.01.23

中1 かるた大会を行いました

1月16日(木)の総合学習の時間を利用して、中学1年生クラス対抗かるた大会を行いました。

>詳しくはこちら

2020.01.22

高1 研究論文の準備を始めました

本日は高校1年生の総合学習の取り組みをご紹介させていただきます。

>詳しくはこちら

2020.01.20

弦楽合奏部が知事賞を受賞しました

弦楽合奏部が神奈川県高等学校総合文化祭演奏分野において、最も優秀な団体に贈られる知事賞を受賞しました。

>詳しくはこちら

2020.01.17

中1 英語の授業を紹介します

中学1年生の英語の授業を紹介します。

>詳しくはこちら

2020.01.16

中1 「食品・栄養かるた」を行いました

中学1年生のクラスでは新年最初の家庭科の授業で「食品・栄養かるた」を行いました。

>詳しくはこちら

2020.01.15

高2 OG講演会を行いました

1月9日(木)に高校2年では、2007年度に卒業したOGに講演をしていただきました。

>詳しくはこちら