News & Topics

ニュース&トピックス

2025.10.06

彩羽祭を振り返って 前編

9月6日・7日に実施された彩羽祭では各学年の生徒たちがそれぞれ、全力を尽くして活躍をしていました。
今回はその中でも、本校のリーダー学年である高校2年の生徒たちの活躍に焦点を当て、彩羽祭を振り返ります。

高校2年生たちは、飲食団体の運営を行いました。
学年の全員が、3つ企画に分かれ、自分の属する飲食企画の成功に力を注ぎました。
準備は多岐に渡ります。
企画決めや、食材の発注、そして屋台や教室の装飾まで、各企画で幾度となく集い、一歩一歩前進していきました。
とりわけ「試食会」では実際に生徒が作った食べ物について試食を行い、その味や見た目に加えて、提供時間や提供方法など、参加する生徒全体での活発な議論が交わされ、企画が一段とブラッシュアップされました。

当日は期待以上の大人気で、長蛇の列が途切れなくできていました。
忙しい中、慣れない接客を行う生徒たちでしたが、互いに協力しながら精一杯来場者をもてなそうとする姿は、まさにリーダー学年にふさわしい輝きがありました。

終了後の片付けにおいても、チーム全体で動き、綺麗な元の校舎に復帰していくその後ろ姿には、リーダー学年としてのたくましさが垣間見えました。
最後に、学年全体で大講堂に集まり、実行委員長および各企画の部門長から全体に向けての感謝と労いの言葉によって、彩羽祭は幕を閉じました。

次回は後編として、彩羽祭実行委員長をはじめ各飲食企画の計画委員が、仲間たちに向けたコメントを掲載いたします。
どうぞ、お楽しみに。

page_top