News & Topics
ニュース&トピックス
News & Topics
ニュース&トピックス
2025.09.30
高1 キャリア研修レポート 前編
本校では、毎年夏休みの最終週に高校1年において、自らの将来を考え、模索していく「キャリア研修」を宿泊行事として実施しております。
今年度は、「箱根未来研修」と銘打ち、8月26日から29日の日程で実施いたしました。
NEWS&TOPICSでは、研修の様子を前編・中編・後編に分けてレポートいたします。
前編の本日は、初日の様子をお届けいたします。
研修は、往路のバスの中から早くも始まりました。
放送委員が夏季休暇中に撮影・編集した「キャリア」に関するインタビュー動画を視聴しました。
登場するのは、これまで関わりのあった教員です。
紆余曲折がある各教員の「キャリア」や多様な人生観を知り、研修の幕が開けました。
宿泊地に到着後、「リーダーシップ」をテーマに掲げてプログラムを実施しました。
宮阪校長先生による「校長リーダー講話」では、「リーダーシップ」を養った山岳サークルでの話を聞きました。
次に、卒業生の高田愛美さんをお招きし「ハーバード流リーダーシップ養成講座」「ハーバード流リーダーシップ育成講座 番外編:リーダーの共感力」と題した講演・ワークショップを実施しました。
「リーダーシップ」には「1.ビジョン型」「2.コーチ型」「3.調整型」「4.親和型」「5.先導型」「6.強圧型」があり、多様な「リーダーシップ」のあり方を各人の個性や場面において使いわけることが効果的であることを学びました。
自分の興味関心と社会課題を掛け合わせて「キャリア」を構想する発想、リーダーに不可欠な共感力も養いました。
「リーダーシップ」は、一部の限定した人が発揮するものではなく、全員がそれぞれの持ち場で発揮し得るものであることに気付いたようです。
夜には進路委員企画である「星空観察」を実施予定でしたが、あいにくの曇天で星を見ることができませんでした。
しかし曇天時に備えて委員が準備していた「星座ジェスチャーゲーム」を実施しました。
複数人で、一つの星座をジェスチャーで表現するユニークな企画を生徒たちは楽しんでいました。
2日目の様子は、「中編」でお届けします。
どうぞ、お楽しみに。