News & Topics
ニュース&トピックス
News & Topics
ニュース&トピックス
2025.09.11
イギリス研修レポート 後編
前回に引き続き、7月下旬から8月にかけて行われたイギリス研修での生徒たちの様子を紹介いたします。
8月4日より研修後半がスタートしました。
この週からはポーランド、トルコ、イタリアといった国から新たな仲間も加わり、日本からの参加者は本校生徒と少数の個人参加者のみ。
必然的に英語を使う機会が増え、生徒たちは積極的に声をかけて友人の輪を広げていきました。
前週は緊張気味だった生徒たちも、ボードゲームやスポーツ、創作活動を通じて自ら質問や会話を楽しむ姿が見られ、交流の幅が一気に広がりました。
授業では「喧嘩と仲直り」「フェイクニュース」など身近で現代的なテーマを扱い、活発なディスカッションが行われました。
他国の生徒の率直な意見やユニークな発想に触れ、生徒たちも積極的に発言するようになりました。
また、授業外でも朝食や休み時間を多国籍の友人と共にし、自然に英語を使う力が身についてきた様子が印象的でした。
午後のアクティビティでは、ケム川でのパンティング体験、ケンブリッジ大学植物園や博物館見学、仮面やTシャツ制作など、多彩なプログラムに挑戦しました。
特にパンティングでは川から眺める街並みに歓声が上がました。
最終日前日にはロンドンを訪れ、大英博物館やコベントガーデンを散策しました。
古代文明の遺産を目の当たりにし、世界の広さを実感する機会となりました。
研修の最後は涙を流しながらの別れ。
友人と抱き合い、連絡先を交換する姿があちこちで見られました。
2週間のプログラムを通じ、生徒たちは英語力のみならず、異文化を理解し受け入れる姿勢や、自ら挑戦する力を大きく伸ばしました。
この経験は、今後の学びや人生に確かな自信と糧を与えてくれることでしょう。